生まれてくる赤ちゃんの笑顔が見たいご夫婦の道しるべ!

ハッピーな一大イベント妊娠から出産•産後まで夫婦二人三脚で!

アレルギーの日

こんにちは山岸です。

 

本日2月20日アレルギーの日だそうです。

日本の学者さんがアレルギーの原因物質(アレルゲン)に働きかける

「lgE抗体」を発見した日だそうです。

アレルギーといえば今年も花粉症の季節がやってきましたね。

私のいる神奈川はもう飛んでますね。症状がひどい方はもうグズグズです。

なるべく花粉を体内に入れたくない!

けど新型コロナウイルスのせいでマスクが全く売ってません。

花粉もインフルエンザもコロナウイルスも予防はマスクなんですけどね。

私は事前に買ってあったんですが足りるかな?

 

日本の国民病とまでなった花粉症ですが、

とくに妊婦さんは薬を服用しないで花粉症に悩まされていると思います。

「お腹の子のために薬は飲まない」「くしゃみするたびにお腹が張って痛い、

くしゃみが怖い」「お腹が大きくて息苦しいのに花粉症のダブルパンチ」

など大変なおもいをされていることでしょう。

 

何でなる人とならない人がいるのか?何か違いがあるのか?

 

花粉症

体内の免疫システムで「花粉=異物」とみなされると花粉を排除、

対抗するために本来免疫が働かなくていい抗体「lgE抗体」がつくられる。

長年かけて蓄積した「lgE抗体」が一定量に達すると、

それがきっかけに花粉症を発症する。

これがよくコップの水がいっぱいになってあふれると

花粉症の症状が出るというメカニズムなんですね。

 

原因

遺伝的な問題、食生活や生活環境の変化、睡眠不足、ストレス、

いろいろな要因が・・・

花粉症を発症する「一定量」はもともとの体質的な問題と遺伝や

環境要因が関係するみたいです。

体質(アレルギー体質)のこと。

アレルギー体質の方は花粉症にもなりやすいってことですね。

花粉と毎年接触するしその度に「lgE抗体」が作られるので

花粉症を完治っていうのは難しいようです。

 

症状緩和が期待できるのは舌下免疫療法

3年以上の長期継続な治療が必要。ネックは経済的、時間的の負担。

今は保険適応になりましたから負担は減りましたが時間が・・・

でもスギ花粉の方であれば効果が期待できるそうです。

全員が必ず完治するわけではないでしょうが、症状は緩和するようですよ。

私の患者さんにもかなり楽になったと言われていた方がいましたので。

時間をかけてでもやってみる価値はありそうです。

 

免疫を上げれば花粉症は楽になる? 免疫力を高めすぎ?

そうでもないようです。免疫が高いことで花粉症になる場合があるそうです。

免疫反応が過剰になると、アレルギー反応が強く起きてしまうことがある。

免疫を高めればいいというわけではないんです。

じゃあ免疫を落とす?

免疫を落とすと細菌やウイルスに体が負けやすくなりますから落とせないな~

適度に免疫を維持しましょうってことですね。

 

免疫力をつける方法

「偏った食事、脂っこいものばかり、野菜不足」をしない、

体を動かす、疲れを溜めない一般的ですね。

 

花粉症をラクにする対処法

・花粉を取り込まない

 

・アレルギーの働きを抑制する

 アレルギー症状をラクにする食べ物

 ヨーグルト、味噌、キムチに含まれる乳酸菌

 乳酸菌には「lgE抗体」の産生を抑制する。

 お茶やカテキンやブルーベリーのアントシアニンといった抗酸化作用の強い

 ポリフェノールヒスタミンなどの放出を抑制(梅肉エキスも)

 

・腸内環境を整える

 免疫は腸が大事と昨今言われてきました。

 腸内の環境を悪くする食べ物を控えましょう

 唐辛子の食べ過ぎ、油の中のリノール酸。植物油にも多いので揚げ物やこってりした

 ものは控えましょう。アルコールは血管を拡張させますので症状が悪化させます。

 

中医学では

冬から春への季節の変わり目で身体の切り替えがうまくいかず、

体の表面に「寒」が停滞していて気血の流れが悪くなり

症状があらわれているとみます。

なので気血を巡らし作るように刺激をし、

体を温めて体表面の「寒」を取り除く治療を行います。

 

私は数年前まで本当に花粉症がひどかったです。

それが突然症状が軽くなり薬も飲まなくなりました。

マスク、目薬で乗り越えらるようになりました。

年をとって免疫が下がったからなのか?

何をしたからというのはわかりません。

一つ確かなことはストレスが大きくなくなったという事しか思いつかない。

ストレスも原因の一つですからね。

 

結局過ぎ去るのを待つしかない、

免疫バランスを適度に保ち、アレルゲンが体に入らないようにし、

アレルギー症状を抑える食べ物を摂る。

(摂りすぎ注意)といったことを心がけるしかなさそうです。

 

このつらい時期を乗り越えましょう!

杉の木の花粉飛ばないようにならないかな~